数の概念を知る断然オススメ!知育玩具(3歳以上)

スポンサーリンク
シッター
follow us in feedly

3歳くらいになると、「いち、にい、さん……」と、数を唱え始めます。あっというまに面白がって100まですらすら言えるようになります。

数を「唱える」のは「単語」として数を覚えていて、数の概念として覚えているとはが切らないのです。「言葉」として数に興味を持ったら、このタイミングで、数の「概念」まで教えることをお勧めします。これを覚えるには、具体物を使た方が断然わかりやすいです。

おススメの「かえるの天秤」

天秤が釣り合うということで左右同じ量でるが一目瞭然です。また・音として捉えている「ご」が5個、と捉えることができる・5個のかえるは「 1と4」、「2と3」でも釣り合うことが分かる。・数字だけでも、かえるだけでも釣り合いの組み合わせが可能・天秤が釣り合うということは、同じ量だと認識できるシッターをしているお子さんが2歳くらいの時にやってみましたが、かえるさんは、ごっご遊びの対象になり、まったく馴染みませんでした。3歳4か月の今、数字を唱えるようになり、上手に天秤にのせ、「いっしょ!おちないね」と楽しんでいます。プラスチック製なので、一見チープに見えますが、天秤の機能もしっかりしています。足し算、引き算のカードも入っていますが、カードと言えるほど丈夫ではないので、優しく取り扱うことをオススメします。かえるは、MONO消しゴムくらいの大きさしかありません。

小さなご兄弟がいらっしゃる場合はお口に入れないよう、ご注意ください

かえるで操作ができるようになったらこちらの10進法が学べ、掛け算、割り算までできるキットがおススメです

小学校受験に出る問題
うさぎさんと、たぬきさんときつねさんが仲良く、みかんとバナナを分けますけんかをしないように、みんなおなじ数だけくばってください。残った数だけバナナとみかんの欄に○をつけてください

制限時間がある中で、素早くミスなく分ける、あまりの数を「○」で書く。九九を暗記している大人ならスラスラですが、5、6歳は、コツを覚えなければ時間がかかります。幼児教室では、どのように解くのか、そのコツを伝授されます。お子さんの得意不得意でも解き方が違うと思います。たかだか3匹の動物に果物を分ける作業ですが、連立方程式の「モト」になる思考力だと思います。

 

いかがでしたか? 他の動物、多機能版もあります。お好みの天秤を探して、お子さんと遊んでみてはいかがでしょう⚖️

コメント