夫の移住を通して思う事②生活編(収入)

スポンサーリンク
幸せ貯金
follow us in feedly

早期退職し移住。別々に暮らしているからこそ、客観的に移住を語ることができると思っています。
ご参考になれば嬉しいです。

「転職なき移住」

政府は15日、2021年度の地方創生の基本方針をまとめた。新型コロナウイルス禍で広がったテレワークで「転職なき移住」を進め、地方で働く人を増やす方針を掲げる。24年度末に1000の地方自治体が、サテライトオフィスによる企業進出や移住を支援する体制を整える。(日経新聞より)

「転職なき移住」を促進 地方創生の基本方針 - 日本経済新聞
政府は15日、2021年度の地方創生の基本方針をまとめた。新型コロナウイルス禍で広がったテレワークで「転職なき移住」を進め、地方で働く人を増やす方針を掲げる。24年度末に1000の地方自治体が、サテライトオフィスによる企業進出や移住を支援す...
関係法令・閣議決定等 - まち・ひと・しごと創生本部
人口急減・超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創生本部を設置しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民 生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細やかに必要な事業を 実施できるよう、 「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を創設。全ての都道府県、 市区町村に対し、実施計画に基づき交付決定(関連事業数:約9万事業、交付決定額:約3兆円)

https://www.chisou.go.jp/sousei/info/pdf/r03-6-18-kihonhousin2021gaiyou.pdf
(6枚目にあります)

約3兆円。びっくり!!

 

地方で生活するにあたって、最大のネックは収入。

たとえば、最低賃金

令和2年度 東京都の最低賃金

1,013円

令和2年10月3日 宮崎県最低賃金

793円

地域別最低賃金の全国一覧

令和2年賃金構造基本統計調査

東京都 376.9万円
宮崎県 248.5万円←九州内で最低(;’∀’)
-130万円

*おとなり鹿児島県の所得が高いのは、☟を使った農業改革があるから?でしょうか?
もう少し調べないとわかりませんが……

オードリー・タンもいい取り組み!と参照している☟

RESAS – 地域経済分析システム

トップページ - RESAS 地域経済分析システム
地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方自治体の様々な取り組みを情報面から支援するために、内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局が提供する、産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステムで...
東京の企業で満額給与がもらえて、地方にすめるのなら、可処分所得が増えるので豊かな生活ができることでしょう。月数回出張で本社に行け、オンライで出来る分野が多い仕事、例えばコンサル、コーチングや研修の企業、IT関連は可能でしょう。地元企業勤務の人と、収入格差がはっきりしますね。内閣府が主導ということは、子育て支援もうまくいっていないのに、大丈夫か?といささか不安になりますが、上手く使うのが得策。
Googleは、在宅ワークの給与を減らす可能性があるそうです。一方で変える必要はないと考える企業も。IT王国・シリコンバレーまだ試行錯誤の段階。日本は企業に丸投げ感満載。労使訴訟が少ないからこうしてできるかもしれません。今後のどのように進むか楽しみです。
Google may cut pay of staff who work from home
The tech giant has developed a calculator that lets staff see the effects of remote working.

1次産業で収益を上げるのは難しい

漁は、天候に左右されます。台風(強風)が続くと、収益がピッタリ途絶えます。出航できても、たくさん入って来ないこともある。まさに狩猟型。一方で農業は農耕型なので、一定のリスク減が見込めます。スマート農業といわれるDXを駆使した展開も見込めます。粛々と生産することが可能です。

とった魚は漁協に卸す

底引き網という漁法で夫は漁をしています。取った魚を漁協に卸し、買ってもらって収益がでる。そこから市場にでるまでに、いくつか経由します。当然ここでの仲介料が市場価格に反映されます。高く仕入れてくれるといいのですが、なかなか安定した価格での取引は難しいようです

時代の流れとしては、仲介を省いて直接卸すことが多くなっています。そうすると、漁協の役割は…。いままさに、時代の転換期。漁業以外の仕事を経験してきたからこそできることがそこにあると思います。
これからは6次産業化をすることで収益を得なければならない。急務に近いと思います。

農林漁業の6次産業化とは、1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業、3次産業としての小売業等の事業との総合的かつ一体的な推進を図り、農山漁村の豊かな地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取組です。これにより農山漁村の所得の向上や雇用の確保を目指しています。(農林水産省HPより☟から抜粋)

このページは移転しました:農林水産省

SDGEsは、もっと視野を広げてとらえることを可能にします。大手企業ではないので、6次産業として事業を展開するにあたり、事業のミッションとして捉えるといいのかもしれません。

17の目標と食品産業とのつながり:目標14に対する取組:農林水産省
農林水産省新事業・食品産業部では、食品産業によるSDGs関連の取組を、実例とともに国民にわかりやすく発信し、我が国の食品産業が社会問題の解決に貢献していることを伝えるために特設サイトを開設しました。このページでは目標14「海の資源を守り、大...
単身乗り込んだ夫。これらを実現するには、いまお世話になっている地元の人たちの理解とチカラをかりて、ともに豊かになる方法を考えていくことでしょう(と願っています)

もちろんわたしも遠隔で援護射撃します。

移住前にしたほうがいいこと

移住したものの、現実と違うことがあると思います。そのためにも、手元に現金、もしくは現金化できる資産があることをお勧めします。

今の年収×2 ←二年分ということ

お子さんがどれくらいの年齢なのか、単身なのか、ご夫婦なのか状況にもよりますが、2年分の資金があれば、次の職・住処を探し、途中病気(;’∀’)になったとしても安心だと思います。最低でも1年分の年収をプールしておくことをお勧めします。

次回は、わたしが移住しても心地よさそうな、楽しい場所をあらかじめ見つけ始めていることを紹介します

 

 

 

 

 

コメント